ヒタスタイルコラム再録 72 2020年2月号掲載「ゾロ目」


ゾロ目
令和2年2月の今月。
2日は2が3つ、22日は2が4つも揃うめでたい日
西暦でも2020年2月2日、22日となにかと2絡みで縁起がいい。
ゾロ目は人気で
車の走行距離や
お買い物のレシートがゾロ目になると
SNSにアップしてるのを今でも見かける。
しかし、今ではそういう事をする人が減ったのか、
葉書や手紙が一般的でなくなったのか
ニューストピックスで扱われるのを見かけなくなったのが、
ゾロ目の日には郵便局で数字が揃った消印目当てに並ぶ人たち。
郵便局側も特設コーナーなんかで対応していた。
貰った消印をカメラに向けVサインを決める映像は、
メインのニュースからスポーツニュースに行く間のつなぎの時間によく流れていた。
11荒木大輔、22田淵幸一、33長嶋監督(第2期)、44ランディバース、55松井秀喜、66斉藤和巳と
プロ野球の背番号も縁起を担ぐのかゾロ目にいい選手が多い気がする。
このほどめでたく野球殿堂入りを果たした田淵幸一さんは
令和2年2月22日どこかの郵便局の一日郵便局長のオファーが今頃届いてる頃だろう。
ゾロ目、日本だけがそうやって感じてるのかと思えばそうでもないいようで、
中国では縁起の良い8のゾロ目の電話番号やら車のナンバーはかなりの高額で取引されてるそうで、
中には家一軒分くらいの高値がつくゾロ目もあるそうだ。
11のゾロ目は英語でスネークアイと言うそうで、
蛇の眼の形から来てるそうで
やはり英語圏でもゾロ目は気にされてたようだ
英語圏のゾロ目といえば666
昭和の頃月曜ロードショーでよくやっていたオーメンでの不吉な番号
悪魔の子供ダミアンの頭部にあるアザが666
生まれも6月6日6時生まれ。
ダミアンの周りには不幸ことが次々に起こり
親までが亡くなり最後はアメリカ大統領の養子になりダミアンが微笑むというところでジ・エンド。
解説の荻昌弘さんの解説も恐ろしく
翌火曜日には学校で6月生まれの友達を探したり
勝手に人の教科書に666の数字を落書きしたりと
どっちが悪魔の子供かわからないような悪戯もしたりした。
この666という数字は確かに不思議で
ずっと足していくと222111になり偶数だけ足すと111222になるそうだ。
不思議といえば、
単なる偶然か大正7年7月7日生まれの人は平成7年7月7日で77歳、
昭和33年3月3日に生まれの人は平成3年3月3日で33歳、
平成12年12月12日に生まれの人は2012年12月12日で12歳になったそうだ。
そんなゾロ目が揃う今月2日と22日は縁起を担いで
今時の若い子がどんなリアクションを見せるかインスタグラムで見物といきますかね。
Kiyo
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 今日のウイスキー ラガブーリン16年 - 2025年2月19日
- 今日のウイスキー ボウモア15年 - 2025年2月18日
- 今日のウイスキー スモーキーモンキー - 2025年2月18日
- 今日のウイスキー スキャパ スキレン - 2025年2月17日
- 今日のウイスキー 山崎18年 - 2025年2月16日