日田の夜 鶏料理 一番どり
2018/10/23

この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。

こんばんは日田市のバーステップスカラーのKiyoです。 今宵のお店は地元民から絶大な支持を集める鶏料理のお店「一番どり」
カウンターは6席ほど、テーブルが三つの入り口の多くには個室が二つ、二階には大部屋もあり貸し切りや団体さんにも対応できる使い勝手が良い作りです。黒板メニューには特にオススメのこの品ぞろえ。
一番どりメニュー
一番どりドリンクメニュー
実は私一応メニューには目を通すものの毎回頼むものは決まっています。先ずは生ビールに暑い季節には冷奴でのどの渇きを潤します!
絶品の肝刺し、一部では「やまうに」と呼ばれる逸品。この生食文化は絶やさずに次世代に繋げていきたい。
所謂、手羽餃子ですがここでは「おふくろ」。 かなり以前から一番どりにあるメニューで今や全国の居酒屋メニューになった手羽餃子はここが元祖じゃないかと密かに思っております。
ひね酢 親鳥のスジ肉っぽい食感で一番のお気に入りです。
鳥皮炒め これは甘めの醤油で痛めた鳥皮。博多で流行ってる鳥皮焼き鳥専門店のそれと比べてもこちらに軍配が上がる。鳥皮料理の最高峰だと信じております。
以前ならばここで〆の釜めしに行くのだが年齢のせいかもうお腹いっぱい。釜めしや鳥一匹鍋は大人数でおじゃました時のお楽しみと言う事にしておきます。
ごちそうさまでした。
日田の夜 一番どりの情報
-
- 住所 大分県日田市中央2-3-22
- 電話番号 0973-24-2703
- 営業時間 17:00~22:00(LO21:30)
- 定休日 日曜日
- 一番どりの食べログはこちら
- 一番どりのRettyはこちら
- スポンサーサイト
- じゃらんnet
- ワイン専門リカーショップ
- 「佐藤黒」・「村尾」など他では手の入らない銘酒ぞろい
- お名前.com
- 日本未入荷ワインが毎月2本届く!ミシュラン星付きセレクション
- 恋愛・結婚するには、まずは自分を知ることから始めましょう。
カンタンにわかるアイピック性格分析
The following two tabs change content below.
Kiyo
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 今日のウイスキー宮城峡 - 2025年4月2日
- 今日のウイスキー バランタイン17年 - 2025年4月1日
- 今日のウイスキーグレンモーレンジ10年 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 77 2020年7月号掲載 「6年間お世話になりました!」 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 76 2020年6月号掲載 「未来少年コナン」 - 2025年3月25日
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。