ステップスカラー今夜のバーカウンター夜話 5
バーカウンターで夜な夜な語られるお話し
こんばんは、日田のバー ステップスカラーのKiyoです。
毎晩バーのカウンターではどんなお話が繰り広げられてるのか?
秘密のお話から、バカバカしいお話、色恋のお話、政治、スポーツ、地元ネタなど様々。
そんなお話のおすそ分け、果たして今夜は……
インバウンド イン 日田
インバウンドが叫ばれて久しいが、最近ちょくちょくうちのお店にも増えてきた。うちみたいなバーでありがたいのは、ウイスキーにせよカクテルやワインにせよ固有名詞は世界共通言語と言う事。わざわざ多言語メニューにしなくてもなんとか行ける。
そして先週、韓国からの大学生一人旅、香港からの一人旅女性と立て続けにお店にやってきてくれた。お二人とも何度も日本に来たことがあったけれども、日田は初めてだという。それでも今まで行った所で上の方に入るくらい良いとこだと言ってくれた。多少の社交辞令はあろうけれども単純にうれしい。
そして、先日韓国からの旅行添乗員の方がお二人で見えた。お二人とも日田に泊まるの初めて。日本語が非常に上手くてコミュニケーション何の問題もない。これまた日田を褒めていただいた。街や人もいいし、九州どこ行くのも便利だという添乗員目線も含めて良い所だと。それでも泊まるのは初めて。なぜかと聞くと。日田には豆田しかないので泊まることは少ない。と。三隈川の遊船があるじゃないか!と話したが遊船の事は知らないみたいだった。
三隈川周辺の隈町で夜の商売を営んでる身としてあ、泊まる方が日本人でも海外の方でも増えてくれないと、人口減が見えている小都市ではなかなか厳しくなってくる。
それでも、その添乗員さんはうちの店のインスタグラムを見て来店してくれた。ハモンセラーノは今ないんですか?といきなり聞かれたので、前にお見えになりましたか?と聞くと初めてだと。インスタでチェックしてたそうだ。
行政や、協会の努力も必要だが、SNSなどで個人が無料で世界に情報を発信できる時代。コツコツと弱者でもやっていけば大きな力になるのではないのだろうか。
うん、個人事業主はやったほうがいいですこれからの時代。
Kiyo
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 今日のウイスキー「久住蒸溜所 グリーンドラム」 - 2025年4月28日
- 今日のウイスキー「ミルトンダフ15年」 - 2025年4月26日
- 【日田カフェ新名所】進撃の巨人コラボドリンク登場!「Steps×茶」で特別な一杯を! - 2025年4月26日
- 今日のウイスキー「サントリー 碧 -AO-(アオ)」 - 2025年4月25日
- 今日のウイスキー「クラガンモア12年」 - 2025年4月24日