道の駅 水辺の郷おおやま リニューアルオープン
2018/03/28

この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。

こんにちは、日田市のバー ステップスカラーのkiyoです。
道の駅はたまに買い出しに行きますが、日田を出て浮羽なんかによく行くのですが、地元日田にも道の駅がありました。大山と書いておおやまです。大山と書いてだいせんとは違います。
最近の道の駅ブームの前に大山には、このはなガルデンという施設が人気を博していたため、なかなか道の駅ができないイメージがありました。何か大人の事情でもありそうな感じでしたが。数年前に道の駅がオープン、そして2018年リニューアルオープンした次第です。
エントランスも広い道の駅 水辺の郷おおやま
うどん屋さんや、アユの塩焼き、ソフトクリームなんかが売っています。
デザインも統一されて洗練された感じです。
道の駅 水辺の郷おおやま ファーマーズマーケット
ファーマーズマーケット所謂、産地直売所。さすがに梅の品ぞろえが豊富です。
梅からの加工品、特に梅酒が豊富です。
そして奥には、焼肉グリル
今回は食事後の訪問だったため、またのお楽しみに。
水辺の郷おおやま
というだけあって、川の近くで散歩するのが気持ちいい。
やけに大きい岩があったので近づいてみると。
こんな言い伝えがありました。
これからの季節は大変気持ちのいい川辺ですのでお勧めです。
道の駅 水辺の郷おおやまのホームページ
The following two tabs change content below.
Kiyo
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 夏のおすすめメニューです! - 2025年7月3日
- 今日のウイスキー「アードベッグ スモーキーバース」 - 2025年7月1日
- 今日のウイスキー「グリーンドラム」 - 2025年6月29日
- ある日突然、厚生労働省(!?)から電話がかかってきた話 - 2025年6月28日
- 今日のウイスキー「ボウモア12年」 - 2025年6月28日
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。