大分県日田市のバーステップスカラーのマスターのおすすめグルメや情報など。

あの久保田のジン「KUBOTA GIN」入荷しました!

 
クボタジン
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。 ・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ ・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷 ・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画 ・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載 ・2014年から音楽サイトにて記事を執筆 ・2017年「ステップスカラー」オープン ・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
クボタジン

こんばんは、大分県日田市のバー ステップスカラーのKiyoです。

本日は、ちょっと驚きのスピリッツをご紹介します。

なんと、日本酒「久保田」で知られる新潟・朝日酒造が造ったクラフトジン――

その名も Kubota GIN(クボタジン)!

日本酒蔵ならではの“繊細な造り”と、

和のボタニカル(柚子皮、山椒、緑茶、米など)を見事に融合させた、

これまでにない和のクラフトジンです。

香りは、すっと立ち上がる柚子の爽やかさと山椒のアクセント。

飲み口はやわらかく、米由来のまろやかさもあり、

その奥に緑茶の渋みと香ばしさがほのかに感じられます。

ジントニックにすると、和柑橘のニュアンスがより引き立ち、

ロックならその奥ゆかしい香味をじっくり味わうことができます。

日本酒ファンにはもちろん

クラフトジン好きにも一度は体験していただきたい逸品です。

“飲んだ瞬間に、和を感じる”

Kubota GINは、まさにそんなジンです。

ステップスカラーでも数量限定でご提供中。

新潟の老舗蔵元が描いた、もうひとつの“久保田”の世界を、

今夜ぜひ一杯、お楽しみください。

 

The following two tabs change content below.

Kiyo

・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。 ・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ ・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷 ・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画 ・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載 ・2014年から音楽サイトにて記事を執筆 ・2017年「ステップスカラー」オープン ・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。 ・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ ・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷 ・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画 ・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載 ・2014年から音楽サイトにて記事を執筆 ・2017年「ステップスカラー」オープン ・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。