大分県日田市のバーステップスカラーのマスターのおすすめグルメや情報など。

本日レコード:Carole King – Tapestry(綴織)

 
キャャロルキング
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。 ・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ ・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷 ・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画 ・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載 ・2014年から音楽サイトにて記事を執筆 ・2017年「ステップスカラー」オープン ・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
キャャロルキング

しとしとと雨の降る夜、少しだけ歩く速度をゆるめたくなるような時間。

そんな夜に選んだのは、キャロル・キングの不朽の名盤『Tapestry(タペストリー/綴織)』。

1971年のリリース以来、世界中で愛され続けるこのアルバム。

「It’s Too Late」や「You’ve Got a Friend」といった名曲はもちろん、

全体を通して感じるあたたかさと誠実さが、雨音とともに心に優しく届きます。

鍵盤のひとつひとつが、まるで編み込まれる糸のように丁寧で、

言葉の奥にある想いまでまっすぐ伝わってくるよう。

まさに「綴織(つづれおり)」という邦題がぴったりの作品です。

今夜の一杯は、シェリー樽熟成のスペイサイドモルト「グレンファークラス」。

ほのかな甘さと深みが、キャロルの歌声と溶け合って、静かな幸福感を運んでくれます。

雨の夜に、ほんの少し立ち止まりたくなったら——

ここステップスカラーで、音楽とグラスに寄り添ってみてください。

The following two tabs change content below.

Kiyo

・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。 ・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ ・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷 ・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画 ・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載 ・2014年から音楽サイトにて記事を執筆 ・2017年「ステップスカラー」オープン ・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。 ・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ ・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷 ・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画 ・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載 ・2014年から音楽サイトにて記事を執筆 ・2017年「ステップスカラー」オープン ・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。