バルヴェニー12年ダブルウッド


こんばんは、日田市のバーステップスカラーのkiyoです。
今晩のお酒はスコットランドのスペイサイドの逸品「バルヴィニー12年ダブルウッド」です。
バーボン樽で熟成後、シェリー樽に詰めかえ後熟。2種の樽による絶妙なハーモニー。
- 色
- 赤みを帯びた深い琥珀色
- 香り
- 甘く繊細な熟成香
- 味
- 深みのある力強いコク
- 後味
- シェリー樽由来の豊かな余韻
ゆっくりと飲みたい時にストレートがお勧め大人のシングルモルトです。
蒸留所 メーカー公式サイトより引用
バルヴェニー蒸溜所は姉妹蒸溜所であるグレンフィディック蒸溜所と同じ敷地内に建っています。
バルヴェニーとはダフタウンにある古城の名前で、ゲール語で『山の麓の集落』の意味です。
水源はコンヴァル丘陵からの数十の泉の湧水を使用しています。グレンフィディックと同じ原料を使いながら水源の違いや製造方法の違いにより全く異なる性質のモルトウイスキーを生み出しています。
グレンフィディック蒸溜所の創始者ウィリアム・グラントにより、グレンフィディック創業の5年後、第2蒸溜所として、1892年に創業しました。蒸溜所名のバルヴェニーは近隣に建つバルヴェニー城から取っています。 この古城は13世紀に遡る歴史がありながら、廃城として長らく放置されたまま。
その後、麓につくられた新バルヴェニー城の跡地をウィリアム・グラントが取得しバルヴェニー蒸溜所開設の地としたのです。 戦乱の中世ハイランドを見守ったバルヴェニー城の名は、いまでは世界的な銘酒ブランドとして生き続けているのです。
バルヴェニーは伝統的な職人の手作りにより丁寧に作られています。そのこだわりの一つが今でも手間のかかる伝統的なフロアモルティングを行っていることです。
麦芽の乾燥も自社で行うことで、ピートの香りづけを調整し、ライトなピート香の麦芽を製造しています。蒸溜につかう蒸溜釜も特徴的。バルヴェニーボールと呼ばれるネックにこぶが付いた独特の蒸溜釜を採用しています。これにより香りの成分をおだやかにじっくり抽出し、豊かで重厚なモルトウイスキーを作り出しています。この味を守り続けるためにいまでも専属の釜職人をかかえ、その職人技は代々受け継がれています。
樽の使い分けにも積極的。バーボン樽・シェリー樽のみならず、ワインやポートワインの樽など、様々な組み合わせにより多様なモルトを少量生産しています。
Amazonでの通販サイト バルヴィニー12年
Kiyo
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 今日のウイスキー バランタイン17年 - 2025年4月1日
- 今日のウイスキーグレンモーレンジ10年 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 77 2020年7月号掲載 「6年間お世話になりました!」 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 76 2020年6月号掲載 「未来少年コナン」 - 2025年3月25日
- 今日のウイスキー 余市 - 2025年3月21日