サッカー日本代表 W杯前スイス戦
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
惨敗です。もうだめっす。
一番だめだったのはハーフタイム。NHKの放送と言う事もありCMなし。で、田島会長のインタビュー0-1で負けてるこの試合前半はいいとこナシ。先のガーナ戦から、会長が大ナタを振るった監督交代の意味が見えて来ない内容が90分+45分続いてる状態でのインタビュー。アナウンサーのスキルの問題かもしれないが、あたりさわりのない質問と、会長の監督に対する信頼とポジティブな感情のプロパガンダ。それはそうでしょう、自分が変えた監督なんだから。この状態でこういう物言いのなるのは予想の範囲内。しかし何度も繰り返すが(結果後半もダメダメ)ここでアナウンサーはもっとジャーナリスト魂を見せるような突っ込んだ質問をするべき。何も爪痕も残さないサッカー協会の片棒を担ぐようなインタビュー。もしここで無得点で終わったら監督更迭もあり得ますか?くらいのことを聞くくらいの熱が欲しかった。
結局この試合もW杯試合前の日本としては過去に例を見ないくらい注目度も熱くない。お昼のワイドショーはアメリカ生まれのフットボールに夢中で、まったく盛り上がらない。そしてこの試合内容だとなおさら盛り上がらないだろう。
それでも頑張ってほしい日本代表。もう一試合のパラグアイ戦は点差云々より気持ちと内容が欲しい。
The following two tabs change content below.
Kiyo
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 今日のウイスキー バランタイン17年 - 2025年4月1日
- 今日のウイスキーグレンモーレンジ10年 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 77 2020年7月号掲載 「6年間お世話になりました!」 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 76 2020年6月号掲載 「未来少年コナン」 - 2025年3月25日
- 今日のウイスキー 余市 - 2025年3月21日
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。