日田の夜、老舗のおでん たこ万本店
2018/10/23

この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。

こんばんは、日田のバー ステップスカラーのKiyoです。
冬の寒い我々の日田市、そんな寒い夜に無償に食したくなるのが「たこ万」のおでん。
たこ万入口
のれんもたこです。
おでん屋ですが季節の旨いものもたくさんです。
たこまん おでん登場!
長い歴史を誇るたこ万の三代目大将は実は同級生、おでんのみで勝負していた先代の跡を継ぎ、お伝以外のメニューも充実させ、夏場でもおでん無でも十分楽しめるメニュー構成になってます。
たこ万のおでん
基本の三種類、卵、大根、スジ。器はもちろん小鹿田焼き。からしも少々。
実は最近おでんの汁をマイナーチェンジし、よりあっさりたくさん食べれるようになってきました。
おでんの豚バラ
九州の焼き鳥屋さんに、豚バラがある事に驚く関東人もいますが、日田ではおでんに投入します。これがまた旨いんですマジで!
春菊もおでんに投入
普通の鍋物にはよく入れますが、これもおでんでは珍しいかもしれませんが、ここたこ万ではほとんどの方が注文する人気のおでんの具です。
美味しいお酒も豊富で、氷点下の生ビールから、ハイボール、人気の地酒や、焼酎からワインまで。もう酔っぱらって写真はここまでになってしまいました、失礼いたします。
たこ万本店の情報
- 住所 日田市隈2-8-5
- 電話番号 0973-22-4411
- 営業時間 17:00~23:00
- 定休日 日曜日
- たこ万本店の食べログはこちら
- たこ万本店のRettyはこちら
- 隈町ナイトマップたこ万ページはこちら
- スポンサーサイト
- ワイン専門リカーショップ
- 「佐藤黒」・「村尾」など他では手の入らない銘酒ぞろい
- お名前.com
- 日本未入荷ワインが毎月2本届く!ミシュラン星付きセレクション
The following two tabs change content below.
Kiyo
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。
最新記事 by Kiyo (全て見る)
- 今日のウイスキー宮城峡 - 2025年4月2日
- 今日のウイスキー バランタイン17年 - 2025年4月1日
- 今日のウイスキーグレンモーレンジ10年 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 77 2020年7月号掲載 「6年間お世話になりました!」 - 2025年3月30日
- ヒタスタイルコラム再録 76 2020年6月号掲載 「未来少年コナン」 - 2025年3月25日
この記事を書いている人 - WRITER -
・九州の盆地大分県日田市でstepscolorを営む。
・1967年生れ。地元日田高校から埼玉県城西大学へ
・卒業後福岡にて宝石屋、レオタード屋さんを経て2003年帰郷
・2010年より野外音楽イベント「ボンチサウンドフェノメノン」を企画
・2013年から地元情報誌「ヒタスタイル」にてコラムを連載
・2014年から音楽サイトにて記事を執筆
・2017年「ステップスカラー」オープン
・2019年 地元テレビ局KCVにて「噂のマスターに会いに行く」コーナー担当日田のうまい飲み屋を紹介しています。